亀みたいな大学生の日常

こんにちは! 大阪のとある大学に通う大学生の日々の記録帳です。

MENU

花粉症歴18年が花粉症で辛い君に贈る花粉症対策7選

こんにちは!

この記事ではこの時期きつい花粉症について語らしてもらいます!

本当にきついですよね花粉症。お花見行きたい!でも花粉症が…部活の新歓しないと!でも花粉症が…などなど何か事あるごとに頭のどこかに花粉症が引っかかっているという人も多いんじゃないでしょうか?

僕は幼稚園の頃からスギとヒノキの花粉症でだいたい3〜5月はいつも地獄です。しかもこの時期はいろんな行事があるので外に出ざるを得ず、さらに悪化。鼻から息ができないのなんかもはや普通です。

幼稚園の頃からということでかなり経験のある僕はどうすれば最低限に抑えることが出来るかを経験的にわかってきています。今回はそれを紹介していきます!

 

初めはお金のかからない方法です!

1.外出は控える

いや、言われんでもわかるわ笑笑って感じだと思いますが、これが一番重要です。とにかく外にいる時間を短くしましょう。窓も開けず、ドアも開けず、家にずっといるなら基本的には花粉症は出ません。(まあそんな事出来るわけないですが…) どうしても移動するときは出来る限り外の空気を浴びる時間を減らしたいですね。電車ではドア付近に行かないとか。ちょっとした心がけでかなり変わると思います。とにかく外の空気に触れないようにするのがポイントです。

2.家に帰ってきたら玄関で花粉を落とす

疲れた!ベッドにドーン!こんな生活が一番楽ですよね。でも、わかると思いますが、その服には大量の花粉が…そして寝ている時に…考えただけで怖いですね。家に帰ったらまず頭を払います。そこから服、スボンと下へ下へと払っていきましょう。そして、その手はすぐに水で洗い流す。これだけで家の中への花粉の侵入はかなり抑えられます。20秒もかからないんで夜の快適さのために試してみてはいかがでしょうか?

3.出来る限り夜遅くに買い物をする

買い物をする時間もちょっと工夫するだけで花粉症を抑えられます。朝方と夕方はかなり花粉が多いらしいです。人の移動で地面にある花粉が舞ったりなんかもして地獄の空間が生まれています。それを避けるために人の動きがある程度収まったぐらいの夜に行けるところは行きましょう。え?そんなことで?と思うかもしれませんが、マジで変わるんで。

 

ここから少しお金がかかる方法です。

4.ちゃんとしたマスクをつけよう

毎日マスク使っている人が多いと思います。そのマスク、いいマスクですか?安い大量に入ってるやつですか?マスクは少し高いですが、超立体マスクなどがいいと思います。安いマスクはどれだけしっかりつけても隙間が出来たら、花粉がどうしても侵入してしまいがちです。僕も昔は安いマスクを使っていたのですが、途中で超立体マスクに変えて、そこからは息が出来る日がかなり増えました。まあ目とかは対策できてないんだけどね。

5.鼻マスクとか使ってみてもいい

鼻マスクってご存知ですか?鼻にマスクを入れるんです。知らない方は調べてみてください。最近はかなりつけ心地もよく、フィルターもしっかりしているのでマスクがなくてもこれだけでかなり症状を抑えることができます。(ますくをうえからつければなおよし)

6.花粉スプレーなんてのもあり

アレルシャット、イハダなどなど様々な花粉スプレーが出ています。僕はアレルシャットが一番強力だと思います。鼻マスク、アレルシャット超立体マスクでここ最近外出しているんですが、本当に普段の生活となんら変わりなく過ごせてます。目は痒いですが、呼吸ができない!!ってことがなくなるのでおススメです。

7 病院で薬をもらおう

アレルギーはお薬で抑えることもできます。アレグラとかありますが、もっと強力で効果がしっかり出るお薬もたくさんあります。僕も今年から新しいお薬(ビラノア)を飲んでいるのですが、花粉症の薬特有の眠気もなく効果もしっかりしていて本当にいいです。また、薬は1ヶ月前から飲むとかなり楽にシーズンを過ごせると思います。僕は毎年1ヶ月前つまり2月ぐらいから薬を飲み始めています。薬価もそんなに高くないので少し早め早めに対策してみてはいかがでしょうか?

 

さて、色々書きましたがこのような対策が簡単かつ効果的ではないかと思います。昔はお医者さんからここまで酷いのは滅多に見ないなんて言われていましたが、今年は軽度のアレルギーだななんて言われるようになりました。ちょっとしたことですが、積み重ねでかなり改善されるので是非試してみてください!

 

スギ花粉の方はあと少し!ヒノキ花粉の方はここからが勝負!一緒に頑張りましょう!

 

今日の感想

2つ書いてみました。ブログって意外に楽しいね。時間があればじゃんじゃん書いていこうと思います。まだまだ機能が使いこなせないので少しずつ少しずつ…